開催概要
開催日
10月7日土曜日 12:00~18:00
10月8日日曜日 12:00~18:00
10月9日祝日 12:00~18:00
開催場所
下北沢駅北口路上
しもきたスクエア
しもきたアネックス
その他
後援
世田谷区
公益財団法人世田谷区産業振興公社
タティングレースというハンドメイドレースのモチーフとパールやビーズで作ったパーツを選んで頂き、お好みの組み合わせで、ピアス又はイヤリングを作ります。選んだモチーフとパーツを、ペンチを使って丸カンで繋ぐだけで可愛いアクセサリーが作れます。
出展日
7日
お子様でも参加できる食べちゃいたいくらいリアルでカワイイカップケーキのバスボムです。
カラフルなホイップクリームとパーツで飾りつけ。
実際に体験していただくのはハロウィンバージョンになります!
お楽しみに♪
9日
ミシンを使用して首輪の製作をします。
生地が縫い付けてあるPPテープをミシンで縫いながら組み立てます。
8日
針を使わないチュールリボンのカチューシャ。
チュールもリボンも中のビーズも好きな色を選べる世界にひとつだけのオリジナルのカチューシャです。
小さなお子さんでも簡単に作れます。
ご自身の気に入った、お花を選んでオリジナルのハーバリウムを作りましょう。ミニボトル2本もしくはロングボトル1本で参加費2000円となります。どちらか選んでいただきます。
L版の写真が入る写真立てに、ガラスタイルとベネチアンガラスのミルフィオリを貼り付けて飾ります。
貼り付けだけなので、幼児さんから参加出来ます。
ミルフィオリは、事前に電気炉で焼成して丸くしてありますので、危険なガラスではありません。
モロッコのラグマットのように毛足の長い10cmサイズのミニマルラグ作りを行います。
ご希望の方には、ブローチタイプに仕上げてお渡しします。(別途料金あり)
木工用ボンドを使って江戸の伝統工芸「つまみ細工」が体験できます。
素材は縮緬、着物布、コットン(アメリカンヴィンテージファブリック)など他にはない個性的なつまみ細工が体験できます。
写真や絵を飾れる、丸い輪っかのゆらゆらゆれるモビールづくりのワークショップです。
糸のついた針金の輪に、ポンポンや布モチーフ、小さなパーツなどで自由に飾りつけをして、小さなフレームがゆらゆら揺れるモビールをつくります。
小さなお子さまから、大人の方まで楽しんでいただけます。
かわいいリバティ生地を使って大人気のイニシャルロゼットを作ります。
[行程]
1、くるみボタンを作る 2、プリーツリボンで飾る、イニシャルをつける
生地、リボンは写真以外の色柄もご用意して当日お選びいただきます。
デニム風リボンを使って人気のロゼットを作ります 製作時間15分くらい
ふわふわの手芸用モールを曲げてねじって巻きつけるだけ!とっても可愛いわんこを作ります。モールを口に入れる心配の無い4歳位のお子様から楽しくご参加頂けます。
ハロウィンをテーマにしたお菓子モチーフの作品作りが体験できます。
※粘土作品ですので食べられません。
カルトナージュの技法で身分証明書入れ、パスケースのどちらかを作っていただきます。一枚のプレートの両面にカードを挟めるタイプ。生地は北欧生まれの人気生地「Tilda」を使用。大人かわいいカードホルダーです。
カラフルなタイルを用いてインテリアとしても飾れる、ワンコインで出来るわくわくコースターつくり。
タイルカットも目地入れもしないコースターなので、短時間で様々な年代の方にご参加いただけます。デザインに迷われる方も、ご安心下さい。かわいい見本もお持ちします!
詳しいイベント内容はFacebookページにてご確認ください。
お問い合わせ
メモ: * は入力必須項目です